
こはるが喜びそうなホテル探してるんだけど…
リゾナーレ八ヶ岳、プールもあるし、アクティビティも充実してて良さそうだよね。
でも…『正直ちょっとお高い…』ってイメージ。
できるだけ安く、コスパよく、行けないかなぁ?

そのお悩みまるぽてが丸っと解決するよ!
この記事は以下のような人におすすめ!
- 子供が喜ぶホテルを探している
- 料金が高くても満足できるならOK!でも「損したくない」「サービス・コスパは気になる」人へ
- リゾナーレ本当に子連れに優しいのか不安実際どう?行く価値あるの?
今回は**「一休を活用して“実質50%OFF”で泊まれたリアル体験談」**をベースに、
✔️ どのプランを選ぶとお得なのか
✔️ 子連れで注意すべきポイントは?
✔️ ぶっちゃけ満足できたのか?
を写真とともに詳しく紹介していきます!
ちなみに、我が家は一休クーポンで18,000円引き+特典つきのプランを使って、
高級リゾートが「え?これでこの価格?」ってレベルで満喫できました✨
この記事を読めば、「高そうで手が出ないかも…」が「行ってよかった!」に変わるはず◎
後半では「予約で損しないコツ」や「注意点」もまとめてるので、ぜひ最後までチェックしてね!
はじめに:リゾナーレ八ヶ岳ってどんなとこ?
山梨県・小淵沢にある「リゾナーレ八ヶ岳」は、星野リゾートが運営する“森とワインとアート”がテーマの高原リゾート。
でも私にとってのリゾナーレは、**「親も子どもも滞在中120%楽しめる“家族想いのごほうび空間”」**でした🍷🌲
実際に子連れで1泊2日してきたリアルな体験をもとに、
この記事では「お部屋・食事・プール・料金・予約方法」まで、ぶっちゃけ全部レビューしていきます!
🚃アクセス・立地と雰囲気
場所は山梨県・小淵沢。東京からだと車で2時間ちょっと、新宿から特急で1本(乗換なし!)小渕沢駅から無料送迎あり💖のアクセスしやすい高原エリア
標高1000m前後なので、真夏でも夜は涼しくて過ごしやすいのがポイント🌿
ホテルの敷地内には、ヨーロッパの街並みを再現した石畳の「ピーマン通り」や本格ワインハウス、巨大室内プール施設「イルマーレ」、フィンランドみたいな木造お風呂など、
まるで外国の街角みたいな非日常の世界観が広がっています。子どもも大人もテンション上がる系。
✨ 星野リゾートならではの魅力とは?
星野リゾートっていうと「おしゃれで高いんでしょ?」ってイメージがあるかもですが…
リゾナーレ八ヶ岳の最大の特徴は、“家族連れにやさしすぎる”ホスピタリティ。
• 子ども向けの設備や食事がしっかり整っている
• とにかくアクテビティが豊富でホテル内で遊びが完結するから子連れには快適
• 館内がひろびろ&エレベーター完備でベビーカーでも安心の構造
高級感がありながらも、子連れ家族が殆どで、子ども達も気にせずのびのび過ごせるのが本当にありがたかった😭
👶 子連れ旅行で選ばれる理由
私がここを選んだ理由も、まさにここ!
• 食事に子ども用メニューあり
・朝食ブッフェが美味しそう
• プールが広くて、種類がある
・ホテルに篭ってもアクテビティが豊富で全く飽きなそう
• ベビーチェア・オムツ用ゴミ箱・加湿器…全部そろってる
「子どもを連れてるから気を遣う」→「子どもがいるからこそ来ていい場所」っていう空気感。
「お金かかるけど、来てよかった…!」って心から思える場所でした。
チェックイン〜お部屋レビュー
🛏 部屋の広さ・設備・清潔感
今回はファミリー向けのスタンダードなお部屋を利用しました。
広さは「普通」で、必要最低限といった印象。広々ではないけれど、
家族3人で過ごすには不便はなく、荷物の置き場にも困りませんでした。
清潔感はしっかりあり、全体的にきれいに保たれていて安心感あり◎。
ただ、おしゃれさや映え感は少なめ。写真は撮り忘れました🙇♀️
🛁 ベッド・洗面・アメニティの充実度
ベッドは低めの設計で、小さな子どもがいる家庭にはありがたいポイント。
洗面所とトイレは同じ空間にありますが、バスタブはしっかりついていて広め◎。
アメニティは必要最低限のラインナップ。
化粧水や子ども用歯ブラシなどはなかったので、持参推奨です。
各フロアにウォーターサーバーがあり、部屋のポットでたっぷり持ってこれるのは嬉しかった!
👶 子ども向け設備はある?ベビーベッドや加湿器など
子ども用の備品は、事前にリクエストすれば無料で用意してくれます。
ベビーベッド・加湿器・おむつ用ゴミ箱・ステップなど、しっかり対応◎。
予約時に「必要な備品」を伝えておくとスムーズです。
レストラン「OTTO SETTE」レビュー|星いくつ?
🍝 レストラン「OTTO SETTE」は想像以上。
星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
食べログにも入賞している人気のレストランで、一休のプランに含まれていたディナーが最高だった。
「子連れディナー=ファミレス」な思い込みで全く期待してませんでしたが、一瞬で吹き飛ぶレベルでした。
ここ一年で食べた色んなレストランの中でも群を抜いてランクイン!
暖かい料理は暖かい内に。・パンも出来たてほかほかでおかわり自由
サービスも味も空間も、全部“丁寧”で落ち着いてる・席も広くて、ベビーカーや子連れでも全然余裕
・そしてなにより…偏食こぱるが完食した!!
初めて食べる野菜やスープも「おいしい!」って食べてて、正直感動した😭
🥦 【味】偏食キッズも完食した絶妙なやさしさ
高原野菜をたっぷり使った、新感覚のイタリアン。
素材の味を活かしつつ、シェフのアイデアが光るやさしい味付け。
子供用のコースは
偏食気味の子どもでもスムーズに完食できる驚きの美味しさでした。特にスープと柔らかーいステーキが美味しかったそうです。
🛋 【雰囲気】記念日にも使える大人空間
店内は片側ソファ席が中心で、木のぬくもりを感じる落ち着いた内装。
赤をベースにしたアクセントカラーが上品で、大人もゆったりくつろげる空間。
子連れでも気を遣わず、記念日や特別な日の食事にもぴったりでした。
👶 【子ども対応】ベビーチェア・お子様メニューあり?
ベビーチェアや子ども用カトラリーの用意あり◎。
お子様メニューもあって、事前に伝えておくとスムーズに対応してくれます。
スタッフの方もとても親切で、子連れウェルカムな雰囲気が伝わってきました。
プール「イルマーレ」は何歳から楽しめる?
宿泊者限定のプールが想像以上に広くて、波のプール・キッズゾーン・滑り台・ボールプールまで、子ども大喜び!
「滞在中ずっとプールでいいよね」って言うくらい楽しんでて、
このプールが追加料金なしで使い放題なのも一休プランの神ポイントだった。
👶 年齢別おすすめポイント(赤ちゃん〜小学生)
「プールデビュープログラム」もあるほどで、何歳からでも楽しめる構成◎。
波のプール以外にも、
・ボールプール
・小さい滑り台
・水が下から噴き出す仕掛け
など、赤ちゃん〜小学生まで大満足の内容。
安全面にも配慮されていて、小さな子でも安心して遊べます。
🎒 利用の注意点と持ち物(浮き輪・バスタオル)
・バスタオルはフロントで無料貸し出しあり
・浮き輪は持参OK、レンタルも充実
・水着レンタルあり(大人も子どもも)
・浮き輪借り放題(巨大ペガサスやボールなど)プランも!
替え放題:1,500円/当日中(2点目以降+500円)
*浮輪、フロート、バナナボート等を1点ずつ交換制でご利用いただけます。
館内にはカフェもあって、軽食やビールも楽しめます🍔🍺。
波のプールもゆったりした波で、小さなお子様も安心。
🚿 プール→部屋への導線が意外と…
実はここ、宿泊棟とプール棟が分かれていて、移動に5分ほどかかります。
しかもプールにはシャワーしかないため、しっかり体を温めたい場合は
無料の大浴場(お風呂)に行く必要あり。ただし坂道+屋外移動あり。温泉水ではありません。
小さな子連れで移動が大変そうなら、プール内にあるホットバスで
しっかり温まってから出るのがおすすめ♨️。
温泉ではないけど、温まり方は十分◎。
リゾナーレ八ヶ岳| アクティビティと周辺施設
アクテビティはなんと54個!
どれにするか娘と相談する時間も旅の前の楽しみです。
今回はキッズスタジオ (季節のオリジナルスイーツをお子様が作る本格的なパティシエ体験)2000円に参加。
コックコートを着てシェフ気分でご満悦。
季節毎に作るものが変わります。娘はシュークリーム作りでした。
親もスタジオ内でクッキングの様子を見れて、完成したスイーツは一緒に味わうことができます。
コーヒー、紅茶、お水が飲み放題でカフェ気分でゆっくり娘の成長を見られます。
🌳 キッズルーム・森の遊び場
アクテビティセンター内には小さな子どもでも安心して遊べるキッズスペースあり。3歳くらいまでは楽しめそう。
絵本やおもちゃが揃っていて、雨の日でものびのび遊べる◎。
屋外には木のアスレチックや乗馬や自然の中で楽しめる「森の遊び場」(有料)もあって、
体を動かしたい子にぴったり!
🛍 マルシェ・ショップ・無料レンタル
敷地内の「ピーマン通り」には、季節のマルシェやワインショップ、ベーカリーが立ち並びます。
おしゃれな雑貨屋さんや子ども服のセレクトショップもあり、
お散歩するだけでも気分が上がるエリア✨。
映え写真スポットも多数。
記念撮影に持ってこいです。
無料レンタルも充実していて、ベビーカーや雪遊びグッズ(季節限定)など、
子連れにありがたいサービスもたくさん。
☁️ 天気が悪くても楽しめる?
屋内プール「イルマーレ」やキッズルーム、読書ラウンジなど、
雨でも過ごせる施設が充実していて安心◎。
ピーマン通りには屋根がかかっている部分もあるので、
お買い物や散策も楽しめる。
アクティビティの一部は屋内開催に振替可能な場合もあり、
天候に左右されにくい設計になっているのが嬉しいポイント。
スタッフの対応
到着してまず感じたのは、スタッフの方々の丁寧な対応。笑顔で迎えてくださり、荷物の預かりもとてもスムーズでした。子連れで少しバタバタしていたのですが、さりげない気配りがありがたかったです。
チェックイン・アウトのスムーズさ
チェックインは広々としたロビーで、待ち時間もなくスムーズに完了。
チェックアウトは、事前チェックアウトに対応していて、混雑する時間帯を避けたい方にぴったり。部屋の鍵を専用ボックスに返すだけで完了するので、出発時もバタつかずに済みました。
良かったところ(価格・食事・雰囲気)
今回は一休限定の「一泊二食付きプラン」で予約したのですが、公式サイトよりも割安なのに内容がすごく充実していて、正直びっくり。
特に夕食・朝食のクオリティが高くて、偏食の娘も完食したくらい美味しかったです(これ、個人的にいちばんの感動ポイント)✨
館内の雰囲気もリゾート感たっぷりで、非日常を味わえる空間。スタッフの方の対応も丁寧で、全体的にコスパの高い滞在でした。
ちょっと残念だったところ(部屋・導線・混雑など)
お部屋は清潔感があり快適だったのですが、「すごく広い・豪華!」というタイプではなく、少し古さを感じる内装でした。寝るだけなら十分ですが、期待値が高いとややギャップがあるかもしれません。
朝食レストランは時間帯によって混雑していて、子連れだと座席確保に少しドキドキ…。携帯から混雑状況を確認できるのは便利でしたが、事前チェックをしておくのが安心です。
また、館内は広くて楽しい反面、棟ごとに同じような作りのエレベーターが複数あるため、特にベビーカー移動では「どの棟だっけ?」と迷う場面もありました。混雑時にはエレベーターの待ち時間も長くなるため、もう少しわかりやすい案内表示があれば嬉しかったです。
スタッフの方々は皆さん笑顔で丁寧に対応してくださったのですが、情報の共有はやや甘め。事前に娘のアレルギーについて相談していたのですが、現場では共有されておらず、再度の説明が必要でした。
一休 vs 公式|どこで予約するのが一番お得?
💰クーポンの割引率を比較してみた
リゾナーレ八ヶ岳って、「おしゃれで子連れに優しいけど、正直お高い…」という印象、ありませんか?
実際、公式サイトで素泊まりプランを見たときは週末2名1室で約14万円。
そこに夕食と朝食を足すと、1人あたり9万円超えも普通にあり得ます…😇
ところが!一休サイトだと、同じ15万円で、夕食付のプランが予約できます!(即時発行クーポン36000円分即時利用)
料金 | 食事 | 施設 | |
---|---|---|---|
公式サイト | 15万/3名 | なし | 送迎、施設利用無料 |
一休サイト | 15万/3名(即時利用OKクーポン使用時) | ⭕️3名5万相当コース➕朝食ビッフェ付き | 公式と同じく送迎、施設利用無料 |
(2025.7.30時点) |
ご予約はこちらから↓↓↓
支払い条件やキャンセル規定の違い
公式サイトと一休で比べてみると、支払い方法やキャンセルポリシーにも違いが。
比較項目 | 一休 | 公式サイト |
支払い | 現地決済または事前カード決済(選択可) | 基本は現地決済 |
クーポン適用 | ◯(即時割引・定期的に配布) | ×(キャンペーン時のみ) |
キャンセルポリシー | プランごとに明記、柔軟なものもあり | 同様だが、クーポンとの併用など不可 |
一休は支払い方法を選べる自由さと、クーポン適用のしやすさが魅力的です。
私が選んだ理由&実際の予約額
私は最終的に一休の夕朝食付きプランを選びました!
決め手はやっぱり「全部コミコミなのに、割引後の価格が想像以上にお得」だったこと。
✔️ イタリアンのフルコースディナー
✔️ 朝食ビュッフェ
✔️ プール・ラウンジ・大浴場などの館内施設の利用
↑これ全部込みで、1人あたり5万〜6万円台で宿泊できたのは本当に満足度高かったです✨
「どうせ泊まるなら、ラクして、満喫したい!」というママには、一休プランが断然おすすめです🌸
↓私が予約した際の明細です。

よくあるQ&A
赤ちゃん連れでもOK?
はい、赤ちゃん連れでも安心して泊まれます!
ベビーベッドやベビーチェア、子ども用のカトラリーなども揃っていて、スタッフさんもとても親切でした。
レストランでも声をかける前に配慮してくれるなど、「赤ちゃん連れウェルカム」の空気感がありがたかったです。
※おむつ替えスペースは共用部にしっかりありますが、館内が広いので事前に場所をチェックしておくと安心です◎
食物アレルギーへの対応は?
事前に連絡すれば、かなり丁寧に対応してくれます。
ただし、当日のスタッフへの共有は少し甘めだった印象なので、チェックイン時やレストラン利用時に再度伝えるのが安心です。
うちの娘はアレルギーがあるのですが、夕食時は個別対応してくださり、安心して食べられました🍽
駐車場や周辺観光のおすすめは?
駐車場は無料&広々としていて、ホテルのすぐ目の前に完備されています🚗
チェックイン前・チェックアウト後もそのまま停めておけるので、観光やランチに出かける際にもとっても便利でした。
周辺の観光スポットで特におすすめなのが、自然豊かな「萌木の村」や「清泉寮」。
晴れていれば、八ヶ岳アウトレットモールや、ホテル内にある「ブックカフェ&マルシェ」もゆっくり楽しめます📚🌲
ちなみに私たちは、サントリー天然水 南アルプス白州工場へ行ってきました!
こちら、なんと見学もお土産もぜんぶ無料✨
家族みんなで楽しめて、大人も大満足のお出かけになりました。
※この工場見学については、また別記事で詳しくご紹介しますね♪
まとめ|こんな人におすすめ!
子連れ旅初心者/育児中ママ/記念日利用にも
ベビーカー移動にも優しく、レストランや施設も子ども連れに配慮されているので、子連れ旅デビューにもぴったり!
また、雰囲気や食事の質が高いので、記念日旅行にも満足感◎
「とにかく癒されたい」育児中ママにも、全力でおすすめしたい宿です🌼
コスパ重視派 vs サービス重視派
✔️ コスパ重視派の方には、一休の割引クーポン付きプランが本当におすすめ!
✔️ サービス重視派の方にも、丁寧な接客と空間づくりに満足できるはず。
「この価格でここまで体験できるなら…」と素直に思える滞在でした。
我が家の次回の使い方プランも紹介!
今回は1泊だけでしたが、次回は連泊して「イルマーレ(プール)」や「森の遊び場」をもっと満喫したい!
子どもの年齢に合わせて、季節ごとのアクティビティも制覇&楽しみたいな〜と思っています😊
次はお友だち家族と一緒に“コネクティングルーム”を予約するのもアリかも!

今回も最高な旅行だったね!
たくさん思い出作ろう〜❤️
次回はどこ行こっか?

うん!近場でも海外並みに楽しかったよ!
今度は那須塩原付近も気になるな~🤩